菊姫
KIKUHIME
KIKUHIME
能登杜氏の流れをくむ、
妥協なき酒造り
妥協なき酒造り
岩手の「南部」、新潟の「越後」、兵庫の「但馬」と並び「日本四大杜氏」に数えられる能登杜氏。
菊姫は、その能登杜氏の中でも卓越した技術を持つ「能登杜氏四天王」の一人・農口直彦氏が杜氏を務めたことでも知られます。
何よりも酒造りへの圧倒的なこだわりが菊姫の真骨頂。
原料米はもちろん、酒質に合わせて数年、時に十数年もの長期熟成を施すことで、複雑ながらもまろやかに調和した風味を生み出しています。
日本酒造りの歴史と時間が凝縮された極上の一杯を、ぜひ存分にご堪能ください。
菊姫は、その能登杜氏の中でも卓越した技術を持つ「能登杜氏四天王」の一人・農口直彦氏が杜氏を務めたことでも知られます。
何よりも酒造りへの圧倒的なこだわりが菊姫の真骨頂。
原料米はもちろん、酒質に合わせて数年、時に十数年もの長期熟成を施すことで、複雑ながらもまろやかに調和した風味を生み出しています。
日本酒造りの歴史と時間が凝縮された極上の一杯を、ぜひ存分にご堪能ください。


お米への揺るぎないこだわり
多くの酒米の中でも「王様」と称される山田錦。
菊姫大吟醸には、その山田錦の中でも特に希少な、兵庫県吉川町産の最高品質米が使われています。
「地元以外には絶対に出さない」と言われていた産地へ何年も通い続け、ようやく許可を得たその米を、2日以上かけて丹念に磨き上げ、大吟醸へと仕上げています。
日本酒最高品質の米と、最高峰の醸造技術が融合した贅沢な味わいを、ぜひお楽しみください。
菊姫大吟醸には、その山田錦の中でも特に希少な、兵庫県吉川町産の最高品質米が使われています。
「地元以外には絶対に出さない」と言われていた産地へ何年も通い続け、ようやく許可を得たその米を、2日以上かけて丹念に磨き上げ、大吟醸へと仕上げています。
日本酒最高品質の米と、最高峰の醸造技術が融合した贅沢な味わいを、ぜひお楽しみください。
お米への揺るぎないこだわり
多くの酒米の中でも「王様」と称される山田錦。
菊姫大吟醸には、その山田錦の中でも特に希少な、兵庫県吉川町産の最高品質米が使われています。
「地元以外には絶対に出さない」と言われていた産地へ何年も通い続け、ようやく許可を得たその米を、2日以上かけて丹念に磨き上げ、大吟醸へと仕上げています。
日本酒最高品質の米と、最高峰の醸造技術が融合した贅沢な味わいを、ぜひお楽しみください。
菊姫大吟醸には、その山田錦の中でも特に希少な、兵庫県吉川町産の最高品質米が使われています。
「地元以外には絶対に出さない」と言われていた産地へ何年も通い続け、ようやく許可を得たその米を、2日以上かけて丹念に磨き上げ、大吟醸へと仕上げています。
日本酒最高品質の米と、最高峰の醸造技術が融合した贅沢な味わいを、ぜひお楽しみください。

時間の凝縮「熟成酒」
ワイン・ウイスキー・ブランデー ――― 熟成により風味や香りが豊かに進化するお酒は多数ありますが、菊姫ではその熟成を日本酒に取り入れ魅力のある酒を作り続けています。
この菊姫・大吟醸も熟成によって角がとれ、さらにまろやかに旨みがのって美味しくなりました。
確かな技術があるからこそ、約5年もの年月をかけて他の酒にはない極上の一本が生まれるのです。
この菊姫・大吟醸も熟成によって角がとれ、さらにまろやかに旨みがのって美味しくなりました。
確かな技術があるからこそ、約5年もの年月をかけて他の酒にはない極上の一本が生まれるのです。

一緒に楽しみたい逸品
Nototo-Isshoni
まるで角打ち|酒屋からそのままお届け
Nototo-Kakuuchi
