能登純米 300ml

¥660(税込)
通常配送:1〜3日で発送(休業日を除く)

商品概要

能登町・数馬酒造を代表する純米酒です。

全ての原料を能登産で醸す「能登の恵みの酒」を目指し、契約栽培した能登産山田錦を使用。
丁寧な麹造りで、米の表面の美味しい部分だけを溶かして搾るという贅沢な製法から生まれる一本です。
甘味・酸味・渋味・苦味・旨味がほどよく調和し、ひと口でこれらの要素を楽しめる仕上がり。
しっかりとしたコクがありながらも軽やかでスッキリとした味わいは、濃厚な日本酒が苦手な方や、海外の方にも好評です。

原材料名 米(能登産)、米麹(能登産米)
原料米 能登産山田錦100%
アルコール分 15〜16%
精米歩合 55%

商品情報等について ▼

お客様のご都合による商品の返品・交換は承りかねますので、あらかじめご了承ください。届いた商品がご注文したものと違う場合や破損・汚損など不良品の場合は、商品到着後2日以内にお問合せフォームからご連絡ください。担当より折り返しご連絡させていただき、代替品と交換させていただきます。

配送料一覧

20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。
能登純米
NOTOZYUNMAI
能登産100%の酒造り
数馬酒造は、明治2年創業の老舗蔵。
地元の契約農家と連携し、使用するお米は「能登産100%」を実現。
さらに2013年に「環境特A地区」に認定された水田で育まれた山田錦を使用するなど、その品質はトップクラスです。
能登の恵みが詰まったお米で醸される日本酒は、柔らかで優しい飲み口。
海の幸との相性も抜群で、能登のテロワールを存分に堪能していただけます。
Product Image1
Product Image2
「能登を醸す」で
地域の価値を高める
数馬酒造は、環境に配慮した肥料を使った米作りや、地元資源の活用など、持続可能なものづくりに積極的。
同じく能登への貢献を掲げる私たち「どんたく」とともに、オリジナル商品の共同開発にも取り組んできました。
自然と文化を大切に思い、未来を見据える造り手が心血を注いだ一杯を、ぜひお楽しみください。
「能登を醸す」で
地域の価値を高める
数馬酒造は、環境に配慮した肥料を使った米作りや、地元資源の活用など、持続可能なものづくりに積極的。
同じく能登への貢献を掲げる私たち「どんたく」とともに、オリジナル商品の共同開発にも取り組んできました。
自然と文化を大切に思い、未来を見据える造り手が心血を注いだ一杯を、ぜひお楽しみください。
Product Image2
Product Image3

一緒に楽しみたい逸品

Nototo-Isshoni

まるで角打ち|酒屋からそのままお届け

Nototo-Kakuuchi

Video Thumbnail
Video Thumbnail
華やかな香りと軽快な旨味、キレ良い飲み口
加賀鳶 純米大吟醸

20歳未満の者に対しては酒類を販売しません

Title
1本(300ml)
¥944(税込)
1本(300ml)
¥944(税込)

(税込)

角打ちする
ほどよい旨味と酸が織りなすキレの良さ
手取川 酒魂純米吟醸

20歳未満の者に対しては酒類を販売しません

Title
1本(300ml)
¥858(税込)
1本(300ml)
¥858(税込)

(税込)

角打ちする
豊かな味わいと芳醇な辛口の絶妙なバランス
神泉 純米酒

20歳未満の者に対しては酒類を販売しません

Title
1本(300ml)
¥614(税込)
1本(300ml)
¥614(税込)

(税込)

角打ちする
後味はすっきり、和食との相性も抜群
純米吟醸ブルーラベル

20歳未満の者に対しては酒類を販売しません

Title
1本(300ml)
¥935(税込)
1本(300ml)
¥935(税込)

(税込)

角打ちする

もっと見る

能登からの新鮮な情報をお届け

能登からの
新鮮な情報をお届け

GYUTTO NEWS

すべて読む

最新の情報をInstagramでチェック

最新の情報を
Instagramでチェック

GYUTTO PHOTOTO

もっと見る

© GYUTTO NOTOTO. All Rights Reserved.

商品一覧

ニュースリリース

GYUTTO NEWS

どんたくとは

よくあるご質問

特定商取引法に基づく記載

お問い合わせ

利用規約

プライバシーポリシー

© GYUTTO NOTOTO. All Rights Reserved.

特定商取引法に基づく記載

お問い合わせ

利用規約

プライバシーポリシー

商品一覧

ニュースリリース

GYUTTO NEWS

どんたくとは

よくあるご質問

20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。

20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。